こんにちは。森谷です。
今日は私が使っているスネアについて話していきます。
持っているスネアは1つだけ!
相方を紹介します!
使っているスネアは?
使っているスネアはYamaha MAS-1460 maple costom absolute

使用感がだいぶ出ていますが、高校2年生の時に衝動買いしたやつで8年程苦楽を共にしています。
Yamaha MAS-1460 maple costom absoluteのここがいい!
- 6インチの深胴のため、深くて伸びのある音色
- ピッチが高めでも低めでも他の楽器と馴染むサウンド
- 木目が鮮やかで、どんなドラムセットにも合う

森谷
もう生産完了品だから中古しか・・・。
使っているヘッドは?
使っているヘッドはaspr TE-01C

他のヘッドと違い、少し値段は高めですが物持ちは断然こちらが高い!
aspr TE-01Cのここがいい!
- 素材が繊維なので、均一性が高くチューニングしやすい
- チューニングがずれにくい
- 少し厚めなので、不要な倍音をカットしてくれる
- 多少サウンドはマイルドになるが、劣化が他よりも遅い

森谷
ちなみに私はこのヘッドで5年替えてません・・・。
2つの相性は?
相性は抜群
1番スネアの聞こえるであろう動画が手元にこれしか・・・。
スネアもヘッドも、あまり尖ったサウンドではないので邪魔し合わずにお互いの良いところを引き出してくれているかなと!
また、動画でも使っているZildjianのKシリーズとも合ってる気もします。
まとめ
2つとも、余韻強めで厚めのサウンドが特徴なので
ガチガチなロックやハードなジャンルだとパワー不足になってしまいますが
歌物やポップなものなど、比較的汎用性は高いです!
特に、asprのヘッドは試す価値は大いにありかと!
それではまた次回!
1 件のコメント