私のバンドの収支

2 min 85 views
森谷勘太郎

森谷勘太郎

金沢市で活動しているドラム講師。
LACOSTEが大好きでたまりません。

FOLLOW

こんにちは。森谷です。そう言えば、モーリタニアという国があるらしいですね。

そんなことは置いといて。

私がやってるバンド、『ある生き物の記録』は去年からバンドにおいての収支をつけるようになりました。(当時で結成4年くらいなので遅すぎ・・・。)

グッズなど増えて、在庫の把握も兼ねてね。

私が勝手に勘定したくなったってのもありますが。勘太郎の勘はry

それで、支出と収益を書きまとめていくと結構面白いってことがわかりまして・・・。

今更ですが、昨年度の収支が確定したのでやんわり紹介しとこうかと。

今まではただ漠然と

CD作りました!Tシャツ作りました!企画します!ウェイ!

だったんですけど、これだとライブでグッズのどれがどれだけ出たかわかんなくなるんですよね。なので、在庫が残りどれだけとか見てくれた人にどれだけ音源が届いたかとか可視化しようと思ったのです。

そういうのを見てると、『あ、意外とこれ売れてたんだ』とか『思ったよりこれの売れ行き良くない・・・』みたいな傾向が見えてきて楽しくなってきてました。

そんな中、メンバーとちょっと80年代っぽいテイストのステッカーとか欲しいよねってところからできた奴がこちら。

今年の頭に出した『楽しいステッカー』です。すごくお気に入り。

これはベースのゆーほがほとんど描いたやつです。私と、ボーカルのヤスタカも1種類ずつ描いたんですけど、どれかわかりますか?もし当てられたら、10あるいきポイント上げます。

ゆる〜い感じで作ったんですが、物販ではこれの売れるスピードがそこそこあってびっくり。まぁ普通に可愛いですからね。

そんな感じで次に備えて、ミニアルバムを良い感じに用意してたのにコロナでだめになり・・・。披露はいつになるのやら。

とは言いつつ、グッズだけではないんですよね。ここ最近、あるいきを見にきてくれる方も増えてきたり、良いイベントに呼んで頂いたり・・・。ありがたい限りです。去年のミリオンロックとか初フェスだったんですけど、脳汁がドバドバ出てました!

ライブの動員も書きまとめていたのですが、そこでも発見がたくさん。

出たライブのジャンルによって、あるいき以外のお客さんから次回のライブ予約をしてもらったり、逆にゴリゴリのアウェーでもう何もかもだめだ・・・おしまいだ・・・って時もあります。もちろんその日の空気でわかるんですけど、しっかり記録しておく事で以降の参考材料になるんです。

グッズの売れ行きや、動員、傾向をしっかり記録して、次にまた来たい、欲しいと思えるように努め始めた、そんな夏。

って事で、昨年度のあるいき収支。

ちょっとプラスって感じでした。一年間での計算で、ちょいプラ。

バンドは赤字が基本ですが、なんとかプラスで今年度を迎えていたので、またそれを元手に音源作ったり、グッズを作ったり、ラジバンダリやっていこうと思っています。

計算なんてしてガメツイ奴め!と思われそうですが、というか言われた事ある気がしますが、大事な事だと思うのでね。去年からカード決済できるようにしたんですが、たまーにいたりして、金庫以外にもお金がストックされるんで、わからなくなってしまうんです。本当はPayPayでもできるようにしたかったんですけどね。お店を構えていないと厳しいようで無理でした。

いかがでしたか?

バンドでの家計簿みたいな感覚で始めた、会計が結構発見が多いとわかりました。ある生き物の記録が記録しているのは生き物のことではないっていうね。

また次回!!

関連記事

コメントを残す